アップサイクルタグに、シードペーパーを採用しました。アップサイクルシリーズの全ての商品に1枚ずつお付けしています。

シードペーパー

紙ゴミとなった古紙を再生し、お花の種を漉きこんだ、古紙100%の環境にやさしいリサイクルペーパーです。
ひと晩水につけて土に埋めると数日で発芽し、紙の部分は徐々に分解され、数ヶ月で土に還ります。

How to grow

①3〜5号鉢を用意します。地植えではなく、プランターをお使いください。基本的に植え替えは行いません。
土はできるだけ目の細かいもので、種まき用土、培養土など、あらかじめ生長に必要な栄養が混合されているものがよいでしょう。


②春は3月〜5月、秋は9月〜10月に種まきしてください。全体に15〜20℃が適温です、ひと晩水にひたしたシードペーパーを、十分に湿らせた土に5mm〜10mmほど埋め、軽く手で押さえます。最後に鉢全体にもう一度お水をあげましょう。


③発芽まではシードペーパーを乾燥させないよう、目のとどくところに置いておきます。
発芽まではいつも紙と土が湿った状態になるよう注意します。上から新聞をかけたり、ラップをすると乾燥が防げます。

④発芽までは、タッパーなどにコットンを敷き、水をひたひたにしてシードペーパーを置き、上からフタをするのもおすすめです。
その場合は、芽がでて1cmほどでコットンのついたまま鉢に埋めます。


⑤発芽したら、たっぷりと日光に当て、水はけのよい状態に保ちます。適宜水をあげましょう。混み合ってきたら間引きして丈夫な苗を残します。

⑥シードペーパーは観賞用です。発芽・生長は個々の環境によって結果が異なりますので、ご了承ください。

Top